二級小型船舶操縦士の免許を取得しました!〜講習から試験、免許証が届くまで〜

こんばんは!
たつのきんごです(^O^)

ブログでも匂わせていましたが、実はこの冬、釣りの幅を広げるために二級船舶免許の取得のために動いていました!

まあ、釣りの幅を広げると言っても、ボートの購入は無理なので、レンタルボートを免許不要艇から12ft、14ftに乗れるようになるくらいの変化なんですが、釣りはおそらく一生やっていきたいので、取っておいてもいいかなと思った次第です!

琵琶湖遠征とか行った時に大きい船や船外機をレンタルすることもできそうですし、村川さんからも「きんちゃん、まずは免許だよ免許!」と言われていたので、勢いで取ってみました(^O^)

免許プランは??

船舶免許を取る際は、調べると様々なプランがあるようで、中には合宿プランなんかもあるみたいですね(^O^)

一般的には、①学科講習→②実技講習→③試験(学科・実技)という流れになりますが、合宿プランなんかだとこれを2日でこなさなければいけないらしい・・・(^o^;)
実際僕の友人は2日間で取ったそうなのですが、超大変だったと言っていました(笑)

時間かけずにすぐに取りたい方にはオススメだと思いますが、僕は直前詰め込み型は自信がなかったので、3つの過程をそれぞれ1日ずつ、計3日間で取得するプランにしました(^^)

僕は都内に住んでいるので、近場で探してみたところ、想定していたよりも安いところが見つかったので、早速申し込んでみました!

「東京ナビゲーション」というボート免許スクールです。
http://www.navischool.co.jp/

免許取得は概ね10万円と言われていますが、71,850円(身体検査代1,850円込)でしたので即決(笑)
ただし、団体割引なんかはありませんでした!

スクールにも寄ると思いますが、「東京ナビゲーション」さんでは、①学科講習→②実技講習→③試験(学科・実技)をそれぞれ好きな日程を取ることができます!

申込をすると、学科講習の際に持ってくるもの(例えば住民票や写真など)や振込の案内などがすぐに送られてきて、教科書などは学科講習当日にもらえました。
必要なものを準備して、学科講習を迎えます!


①学科講習(2018.12.8土曜)

学科講習は、千代田区内の教室のようなところでした!(ギル神田店の近くでした笑)
いちいち水辺まで行かなくてよかったので楽ですね(^^ゞ
その時の受講生は僕を合わせて5人、3人が一級、2人が二級でした。

二級の場合、大きく3つの科目があり、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」と分かれています。

試験は、「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」が12問、「交通の方法」が14問、「運航」は24問の計50問。
合格基準は、「各科目半分以上」かつ「全50問中33問以上」となっています!
全部で33問以上取れても、どれかの科目で半分以上取れていなかったら不合格になってしまいます(^_^;)

「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」は常識の範囲で誰でも大丈夫ってことだったので、講習では主に「交通の方法」と「運航」について学びました(^^ゞ
(のちに常識の範囲で全然できなかったので、少し勉強しました笑)

誰でも受かると言われていますが、覚えることが想像よりも多かったので、ちょっと不安になったたつのきんごでした(笑)
ちなみに、この学科講習の時に、次の実技講習と試験日を決めます!
2018年内にするとバタバタしそうだったので、1月いっぱいで終わらせるようにそれぞれ日程を決めました!


②実技講習(2019.1.20日曜)

実技講習は、1月20日(日)に行ってきましたが、フィッシングショーのことをすっかり忘れて日程を決めてしまい、土曜に午前中仕事からフィッシングショーに行き、夜帰宅して寝て、日曜に朝早くから講習というスケジュールになってしまい、超疲れました(笑)

まあ、それはさておき、実技講習は江戸川で、「東京パワーボートセンター」というマリーナでした!
僕含め2人、講師の方は学科の時と同じ方でしたね(^O^)

まずは陸でロープについて7種類の結び方を学んでから、いよいよ運転!
運転は・・・、とにかく超楽しい!!\(^o^)/
天気が良かったこともあり、超気持ち良いし、なにより自分が運転していることにめっちゃテンション上がりました〜♪

運転については、
基本操縦として「発進・直進・停止」「後進」「変針(旋回)」「蛇行」や、
応用操縦として「人命救助」「避航操船」「離岸」「着岸」というものがありますが、
人命救助と着岸だけ少し気をつければいいかなという感じで、基本的に運転は楽しかったという印象しかありません(笑)

自分としては、運転よりも、「発航前の点検」や「トラブルシューティング」、「解らん・係留」なんかの方が少し不安でした(^_^;)

特にエンジン関係は、車も詳しくなく、そもそもの仕組みが分かっていないので、名前を覚えたりが大変そうだな〜と(汗)


③試験(学科・実技)(2019.1.26土曜)

学科とは違い、実技は忘れてしまうと勿体無いので、試験は実技講習の次の週にし、1月26日(土)に行ってきました。
この1週間、時間があれば教科書を見たり、問題を解いたり、ロープの練習をしたり!
不安だったので、結構頑張りました(笑)

試験場所は同じ江戸川水面でしたが「ニューポート江戸川」というマリーナが会場でした。
午前中は学科試験、午後に実技試験という流れで、終日ドキドキしていましたが、何とか終了☆

学科試験は自己採点で、50問中46問正解で大丈夫でした!

実技試験はとても風の強い日で、「着岸」だけすこしドンッと強めに桟橋に着いてしまいましたが、「人命救助」も一発OKだったし、ロープの結び(僕の場合はもやい結びでした)も、エンジン関係も落ち着いてできました(^^ゞ

あとは結果を待つのみ!!
こういうの見ると海釣りも久しぶりにしてみたくなる…!免許取れたら海にも出てみたいな…!
なんてことを思いながら帰宅(^^)


試験結果発表・免許証発行

試験発表は試験があった日の次の木曜日(僕の場合は1月31日)で、確認すると【合格】でした〜(^O^)

ここだけの話、実は、実技試験で同乗した若い男の子が、蛇行運転が分からなかったらしく、1つ目のブイに突進してぶつかって、試験官に怒鳴られていて、僕は内心「あぁ、この子落ちただろうなぁ…笑」と思っていたのですが、その子も受かっていたので、相当合格ラインは低いんだろうなと思いました(^_^;)笑

合格発表から10日間ほどで無事に免許証も届きました!
中にはスクールに行かないで独学でやる方もいるみたいですが、その場合、お金は抑えられるけど、各種手続きや申込などは自分でやらないとダメですね(^_^;)
僕の場合は、全て「東京ナビゲーション」さんがやってくれたのでとても楽でした!

また、学科は独学でイケても、実技はやはり講習は受けた方がいいかなーと思います(^^ゞ

ということで、終わってみればあっという間でしたが、何とかこの冬の課題をクリアすることができ、肩の荷が降りました!

これでレンタルボートフィールドは、1人の場合はローボートや12ft、2人の場合は14ftを乗ることができるし、今後何かと色々役立つだろうと思います〜!
ので、興味のある方は是非挑戦してみてください\(^o^)/


今回の釣リリック

「今年も続けて欲しい!」というありがたい要望の声が多い?ので、今年も続けていこうと思います〜(^-^)笑

ということで久しぶりの釣リリック!要チェケラー(*^_^*)


ついにとったぜ船舶免許! 何もやらずに年末エンド(^_^;)
試験日まではメンタル謙虚(^^) 試験勉強は戦略テンポ
しっかりと勉強! スクールが援護
マークシートは四択だ! 俺、欲しいよね?婚約者( ♥ᴗ♥ )
実技は大丈夫落ち着けよ、腰抜け! 同乗者よりも俺のほうが年上
結果は合格! ようやく到着
手に入れたよ船舶免許♪ 君と僕とはテンガフレンド〜(*^_^*)
俺が吐き出す変革言語! コーヒーのように変化ブレンド
これでバス君連発ゲット〜!!!


それではまた!!(^^ゞ

0 件のコメント :

コメントを投稿