2017年7月17日(月):大減水の相模湖釣行!!ボート釣りは遠距離戦?近距離戦!?

こんばんは!!

またまた更新に日が空いてしまいましたが、今週は釣りに行けずじまいでした!

というのも、日曜日に地元の友人達とBBQに行ってきました(^^ゞ

雨もたまにパラつく感じの天気で、非常にBBQ日和でしたが、BBQ日和ということは釣り日和ということでもあり・・・(笑)

雨まじりのローライト、心の中ではめっちゃ釣り行きて~と思っていました(^_^;)笑

まあでも久しぶりに釣り以外のアウトドアを楽しんできました!
焼き鳥やアヒージョ、パエリアなんかも作って、大人なBBQでした(^O^)
パエリアは何と僕が作りましたよ―\(^o^)/

ということで、今回はまだ書いてなかった7月17日(月)に行った相模湖釣行について書きたいと思います!
まさか、まさかの大減水…!だったのですが、果たして!?


見たこと無い大減水!!

事前情報で減水しているということは掴んでいたのでめっちゃ不安でした。

でも今回一緒に行った高校の友人は、以前このブログでもご紹介した小貝川などに通っている友人で、ウェーダー、フローターはやったことあるのに、レンタルでのエレキボート釣りはやったことないという少し特殊な人間(笑)

エレキボートをやってみたいということで、僕がたまに行っている相模湖に一緒に行くことになって、お互いメチャメチャ楽しみにしていたということもあり、まあ減水しているようだけど行くしかない!!という感じで行ってきました!

ボートはいつもの日相園さん
桟橋に着くと、驚きを隠せないほどの光景!!(;・∀・)

めっちゃ減水している・・・。これがあの日相園の桟橋でっせ・・・。
自分は去年も2度(7月と9月)相模湖に行き、9月の時は何とか2匹釣れたのですが、同時期の7月では同じく減水していてボウズをかましていました(^_^;)↓

2016年7月23日(土):水不足による減水中の相模湖釣行!!&キムケンロクマル&俺達×釣りよかでしょうコラボなど

海無し県出身の僕と釣り仲間たちの釣りを投稿していきます! ホームレイクは霞ヶ浦水系。

なので、相模湖の減水にはかなり苦手意識があるんですが、今回、その時よりも減水状況がひどくて、初めて見る減水の光景でしたよ!!(@_@;)
2年前、3年前の夏の相模湖は減水していなくて、数釣りが楽しめる良いフィールドのイメージだけに、ここまで減水しているとやばそう・・・。
なんてことを思いつつも、朝5時頃出船!


まずは上流エリア秋山川へ

まずは秋山川を目指しますが、日相園の桟橋周辺でいきなり釣っている人たちを見る!!
よくよく水の中を見てみると、見えバスがたくさん!

ありゃ、やっぱり桟橋周りは魚影が濃い!!ということで、しばらくは桟橋周りでやってみるも、見えバスは天才くんなんで、逃げていくか、見向きもしません(笑)

朝なので粘っても仕方ないので、予定通り秋山川へ!
上流へ向けて流していきます。

すると、日相園桟橋周りとは違い、秋山川は見えバスが全く見えない。
バスいないなーと思いながら、浅瀬の場所をスモラバで探っていると、バイト!!

ギルかなとも思ったけど、スモラバを結構スーッと持っていったので、お?バスか?と思い、フッキングするも、スッポ抜け(;´∀`)

サイズが小さいのかな〜、粘ってみるも結局その後は反応なく、また上流へ向けて流していきます。

秋山川のボート屋さん「秋川屋」まで流していくも、見えバスもおらず、ノーバイト。
秋川屋の対岸は完全なるシャローになっていて、ボートを降りて、オカッパリができるくらいになっている((((;゚Д゚))))

このまま上流に行っても何も起きなさそうだなと思い、本流の相模川(桂川)に戻る。
エレキ初の友人はというと、めっちゃ楽しい!とのこと(^O^)
操船にもだいぶ慣れてきたようで、操船しているだけで楽しいらしい!


本流は魚影が濃かった!

相模川(桂川)に戻り、吉野ワンド方面(本湖方面)に向けて流していく。自分が釣れたことのあるカバーがほとんど干上がっているので(笑)、水深があり、打てるカバーを何とか探しながら打っていく。

とりあえず浅瀬にはめっちゃ見えバスも見えギルもいるが、サイズは小さい。
大きくても20cm後半くらい。
見えバスは逃げて行くも、見えバスがいたら投げたくなるのがバサーの性ってものでしょう(笑)

アタリはあるものの、全部ギル!
なので、見えバスにも投げつつ、打てるカバーを打ちつつ、進んでいく。
カバーも絡んでない、ただの浅瀬に投げたら、ギルバイト!

またギルか・・・と思っていたら、持っていったので、あ〜、ウザいぞギル!と思って回収したら、バスが付いていました(笑)

あっけなくボウズ回避の18cm(´・ω・`)笑
何にも引かないし、全く手応えのない1匹。

とりあえずこんなのばかり釣っても仕方ないので続けていきます。

しばらく流していくと、良い感じのウッドストラクチャー!

ここはいそうだな〜と思いつつ、何回か打つと、キマシタ!!

・・・も、ラインスラッグが思ったほど出ていて、中途半端なフッキングに!!
やばい!と思ったのも束の間、水面にバスが出てきたところでバレてしまった(・_・;)

うわ、悔しい・・・。フッキングパワーが伝わらずしっかり掛からなかった。

ここでちょうど良く対岸を流していた友人が僕のもとへ。
今バラしちゃった〜なんて話したり、対岸はどうだった?とか話したりしながら、リグり直して、もう喰わないだろうけどな〜、悔しかったな〜なんて話しながら、1投目、掛けた方とは逆の奥にキャストすると、フォール中にバイト!!

え?まさか?キタ!!?
と思い、今度はしっかりフッキング!!
無事にちゃんと掛かって、ランディングもしっかりして、ゲット!!\(^o^)/

35cmでした!!大減水の中、このサイズは嬉しい!!

友人が近くにいたので写真も撮ってもらい〜。

釣れたのはこんなストラクチャー!

このストラクチャーの右側でバラして、左側で釣ることができました!たぶん同じ魚だと思うのですが、リグり直した時にスモラバの色を変えたのが良かったのかもしれません!
結構薄いストラクチャーですが、濃い目のものは減水でほとんど無くなっているので、こんな場所が貴重な状況です。

しっかりバスも付いていたので、この後は自信を持って同じような場所を意識して打っていく!

その後は吉野ワンドの対岸の小さい方のワンドに入る。

ここはマンメイドストラクチャーも多く、めちゃくちゃ釣れる雰囲気満点。見えバスも普通にデカイのがウヨウヨいるんですが、結局ダメでした!

お昼も近くなってきたので、ボート屋さんに戻りつつ、流していきます。
すると友人に待望のファーストフィッシュ!!
これで心置きなくお昼へ!


午後は、吉野ワンドへ

お昼も食って、さあ午後も!ということで、後半戦スタート。

午前中に行かなかった吉野ワンドへ向かいますが、出発の際に、この時間帯でも桟橋周りは見えバスがたくさん!もちろん投げても釣れないのはわかっているのですが、何投かキャストして、ボトム付近までフォールさせると、何とバイト!!

釣れると思っていなかったのでビックリ合わせをしてしまって、またしても水面に上がってきたところでフックオフ・・・(T_T)

この日一番の大きさで40アップはあったかと思います・・・、スピニングのLのロッドがパワー負けしていました・・・(;´∀`)

桟橋にいたカップルさんも見てくれていて、今の大きかったですね〜と一緒に嘆いてくれました(笑)

これは本当に悔しくて、桟橋付近で少し粘りました!

しばらく別の場所を流して反応がなく、先程40アップを掛けた場所に戻り、打っていくと、何とキマシタ!!またしてもフォール中!
今度はしっかり掛けて、無事にゲット!!

しかし、サイズは30cm!(´・ω・`)
先程40アップをバラしているだけに、あんまり嬉しくない!!(笑)
その後少しまた続けるも、反応なし。吉野ワンドへ向かいます。

吉野ワンドも午前中に入ったワンドのようにマンメイドストラクチャーが多くあり、釣れる気ムンムンのポイント。相模湖の中でもメジャーポイントですよね(^^)

吉野ワンドも大きめの見えバスがウヨウヨですが、見えバスは釣れないので、翻弄されないようにしっかり狙っていきます。

時折ボイルが起きるので、投げるのですが全くの無反応!
イカンイカン、翻弄されるな・・・と、ボイルを無視しながら探っていく(笑)

あるマンメイドストラクチャーがあり、そのキワをスモラバで探っていると、アタリが!

でもギルっぽいので放っておいたのですが、しつこいので一応フッキング!!
すると、そのフッキングでルアーが勢い良く動いたことにスイッチが入ったのか、水面近くまで来ていたスモラバにモンドリアンバイト!!
喰う瞬間見えました(笑)

これでスイッチが入るのかと、ギルに感謝ですね(笑)
暴れまくるファイトに少し焦るも、落ち着いてネットランディングして、ゲット!!

これも35cm!!体高もしっかりしていて良いバスでした!!

釣れたのはこんなマンメイドストラクチャー。

あんな喰われ方したのは初めてだったので、改めてバスを釣るときのリアクションという要素が大事なんだと思いました!

その後、吉野ワンドの最奥で友人が1匹追加する!

最奥は滝のような流れ込みがあり、釣れる雰囲気バツグンなので、少し粘っていると、水中の立ち木に根掛かりしてしまい、回りこんだりしたのですが取れず、何やっても取れなかったので少し強引にシュッ、シュッと引っ張ってしまったら、バキッという嫌な音が・・・(;・∀・)

やっちゃいました、折れました!!

このロッドはダイワのクロスビートという安物竿なんですが、大人になってからバス釣りを再開するときに買ったマトモなロッド?で、思い入れもあるし、何だかんだ使いやすくて、重宝していたロッドでした(^_^;)

多分自分が所有しているロッドの中で最もバスを釣ってくれたロッドだったと思うので、意外に結構ショックでした(泣)

今回釣った4匹も全てこのロッド。

なかなかまだ次のロッドを探す気になれないと言いつつも、この際、スピニングのロッドを色々と見直したく、ますます欲しいロッドが増えてしまっています(笑)

自分のやりたい釣り、できる釣りが最近ようやく見えてきた気がします。それを考えると、やりたい釣り、できる釣りを突き詰めたロッド、特化したタックルがやはり欲しくなってきますね。物欲は止まらない!もう少し落ち着いて考えようとは思いますが(笑)

ということで、その後2人とも追加はなく、僕が計4匹、友人は計2匹という結果で終わりました!

ちなみにこうして釣れた部分だけを記事にするとスモラバしか投げていないように見えますが、一応色々投げています(笑)

クランクにシャッド、ダウンショットにノーシンカーなんかも投げましたが、結局スモラバでしか釣れませんでした(^_^;)

前回の記事のように、スモラバ最強ということでしょうか(笑)↓

スモラバに頼りすぎ!(笑)スモラバに付けるオススメのトレーラーのご紹介!!@2017.07.08霞ヶ浦水系釣行

海無し県出身の僕と釣り仲間たちの釣りを投稿していきます! ホームレイクは霞ヶ浦水系。

自分は相模湖に初めて行った時はボウズだったと思うので、 エレキボート初めての友人がボウズにならなくて良かったです。
レンタルボートセット欲しいとか言い始めました(笑)


ボート釣りでの間合い、自分は近距離戦がお好き

帰り道の道中、友人にこんなことを言われました。
「ポイントを潰しちゃってると思うくらいにすげー近づくよね」と。

確かに自分はボート釣りの時かなりポイントに近づいて、ストラクチャーやカバーを撃っていきます。もちろんストラクチャーやカバーにはぶつからないように、エレキの操船に気をつけながら、ギリギリの間合いを攻めていく感じです。

ポイントには最弱のスピードで近づいて、近づいたらエレキはオフにし、あとは惰性の勢いと風や流れに任せるようにしています。
多分目安としては自分のボートから半径5m以内といった感じでしょうか。

この距離感、実はオカッパリと同じなんですね(笑)
自分は基本的にいつも霞ヶ浦水系のオカッパリが主流なので、マッディーウォーターだし、足元からだいたい5m以内、遠くても10m以内を釣る間合いになっています。実際に足元付近が最も釣れるし、遠投もあまりしません。

これはキャスト精度と根掛かり率に関係するんだと思います。
誰でもそうだと思いますが、距離が遠ければ遠いほどキャスト精度は落ちるし、操作性も落ちて根掛かり率が高くなると思うので、その分釣れる確率は減ると、僕は考えています。

この考えはボート釣りも同じで、遠距離戦でミスキャストをしまくって、根掛かりも多発してしまう方が逆にポイントを荒らしてしまう気がしています。
もちろん上手い人はその距離感でもいいと思いますが!(笑)

それならばある程度バスに距離的プレッシャーを最低限与えつつも、正確なキャストや高い操作性で探っていった方が釣れる確率が高いと思います。

特に僕の場合、スモラバを使うことが多く、カバーに入れて引っ掛けて中層シェイクしたりもするので、あまりに遠距離だとルアーとの高低差が無くなってしまうので、操作も難しいんですね。フリッピングとまではいきませんが、ライトフリップみたいに操作するときもあるので、近距離の方がやりやすいです。

皆さんはボート釣りの場合、どんな間合いでやっていますか?
人それぞれ得意な間合いがあると思うんで、そういったこともそれぞれのスタイルがあり、やっぱりバス釣りって奥が深いな〜と思いますね!!\(^o^)/

ということで、次は7月30日に霞ヶ浦水系に行く予定です。
今回は新規開拓!ということで、釣りしたことある場所は禁止!!
というプランで地元の釣り仲間と行ってきます(^^)
それでは!!

【使用タックル】
 Rod:ダイワ クロスビート602LFS
 Reel:ダイワ レガリス2000
 Line:フロロ5lb
 Lure:スモラバ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2017年釣果】
釣行回数:17回
合計:43匹
内訳:44、42、41、40×3、
   39、37×3、35×3、34×2、33、32×3、31、30
   28×2、27×3、26、25、24、23×10、20以下×3
40アップ率:14.0%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント :

コメントを投稿